ツルツル肌の秘密を教えます

早速ですがわたしは

ニキビの治し方についての

論文をよく読んでいて、


ニキビを治したい方には

絶対に知っておいて欲しい!

と感じた情報を見つけたので

シェアします。

それは、

ニキビができるかできないかは、

どんな食生活をするかで

大きく変わってくる、

という内容です。

1964年に東京大学で、
各国約500名を対象にした

ニキビについての調査が
行われました。

結果、ニキビに悩む
20代前後の日本人の数は、

ニキビに悩む20代前後の
アメリカ人の約半分でした。

でも、2001年に行われた
同じ調査では、

ニキビに悩む日本人が
一気に増えて、

アメリカと変わらないほどの
レベルになってしまいました。

たったの40年で、
ニキビに悩む日本人の数が
倍増し、

今では中年以降になっても
ニキビが出続ける人が
続出しているんです。

(昔は中年以降に
ニキビに悩む人なんて
ほとんどいませんでした)

1960年代といえば、
今から60年前。

今のニキビ薬や
ニキビ用スキンケアは

60年前とは
比べ物にならないほど
進化しているはずなのに、

ニキビ患者の数は
減るどころか
爆発的に増え続けています。

つまり、
高性能のスキンケアや

今あるようなニキビ治療が
存在しなかった時代の
人の方が、

ニキビが圧倒的に
少なかったということです。

では、60年前と比べて、
一体日本人の何が変わったのか
考えると、

・ストレスの増加
・環境汚染の悪化
・過剰なスキンケア
・日常的な化粧品使用(メイク)

色んな理由が考えられます。

でも、一番の変化は
やっぱり食事です。

今と60年前では、
日本人の食事は
全然違います。

日本のニキビ人口が
アメリカの半分だった
1960年代ごろまで、

日本人の食事は

・牛乳消費量:アメリカの1/10
・動物性脂肪の摂取:アメリカの1/5
・植物油の摂取:アメリカの1/3
・スイーツの消費量:アメリカの半分
(全部ニキビができやすい食材です)

という感じでした。

でも、加工食品とか
ジャンクフードを食べる
機会が増えてから、

日本のニキビ人口は
アメリカとほぼ同じに
なってしまったんです。

もちろん、
どれだけニキビが
できやすいものを食べても、

生まれつきニキビが
できにくい方はいると思います。

でも普通の人は、
食べたものがお肌の調子を
大きく左右します。

今までに
甘いものとか脂っこいものを
食べたときのことを
思い返してみてください。

チョコレートとか
唐揚げをたくさん食べた1、2日後、

ニキビができていた、
ということはありませんでしたか?

わたしもポテトチップスを
たくさん食べてしまった
次の日は、

ニキビが一気に5個くらい
できることもあります。

食生活がこんなに
肌の調子を左右するのは、

肌は食べたもので
作られるからです。

ダイエットで
食べる量を減らしたら、

肌がカサカサに
なってしまいますよね?

だからこそ、
ニキビができにくい肌を
つくるには、

肌にいい食生活を
することが大事なんです。

マブチメディカルクリニック院長で、
学校法人食糧学院副学院長の
馬渕知子先生(皮膚科医)も、

「肌の約6~7割は
“内側”の状態やケアで決まる」
とおっしゃっています。

つまり
ニキビができるかできないかの
ほとんどは、

食生活で決まってしまう、
ということです。

とは言っても、

食生活は大事なんだろうけど、

なんとなく

皮膚科に行ったり、

ニキビ用化粧品を

使ったりする方が

効きそうだから

とりあえず

いろんな皮膚科に行ったり、

自分の肌に合う

洗顔料や化粧水を

探したりする方も

いらっしゃるんじゃないかと

思います。

お気持ち、

すごくよくわかります。

確かに

「洗顔とか保湿が大事!」

「とにかく皮膚科に行きましょう!」

とはよく聞きますけど、

「食生活が大事!」

というのはそこまで強く

言われていないので、

しょうがないです。

でも、

皮膚科の薬や化粧品を使う、

体の外側からのケアだけでは

ニキビは治りません。

というのも、

肌には基本

何も浸透しないからです。

私は以前、
国立病院機構東京医療センター
形成外科医長の、

落合博子さんという方が
書かれた

「美容常識の9割はウソ」
という本を読んだのですが、


本の中で落合先生は
「”肌の奥まで浸透する”
のはありえない」
とおっしゃっていました。

落合先生は約30年間、
たくさんの患者さんの
お肌の悩みを解決してきた、
ベテランのお医者さんです。

長い間肌に関わってきた
ベテランのお医者さんが

「肌の奥には浸透しない」
とおっしゃっていることからも、

体の外側から、
肌に何かを入れようとする
スキンケアは、
大事ではないと言えます。

湯船から
上がった後の肌を
思い出してみてください。

もし、
化粧水や美容液が肌の奥まで
浸透するんだとしたら、

肌についた水分が
どんどん体の中に
入っていくことになります。

なので、
湯船から上がった後の肌は、

水分をたくさん吸って
パンパンに膨れ上がって
いるはずです。

でも、そんなことには
なっていませんよね?

それは、肌に
「バリア機能」
というものがあって、

外からウイルスみたいな
悪いものが入ってこないように、
守ってくれているからです。

肌は下のイラストみたいに、
たくさんの層が重なって
できています。

「肌の奥まで浸透」
と書いてある化粧品が届くのは、

肌の表面にある
「角質層」という
部分までです。

0.02ミリくらいしか
ありません。

化粧品の
「肌の奥まで浸透」
という言葉に

「※角質層まで」
もしくは
「※角層(角質層と同じ意味)まで」

と注意書きが
ついているはずです。


これはニキビ用化粧水の
パッケージですが、

「肌の奥まで浸透」
に注意書きがついて、

右下に小さく
「※角層への浸透」
と書いてあります。

しかも、角質層は
死んだ細胞でできていて、

しばらくしたら
垢となって剥がれます。

死んだ細胞に
どれだけすごい
美容成分を補給しても、

生き返って元気に
なることはありません。

化粧水とか美容液を
塗っても、

死んだ細胞の
表面が濡れて
テカテカするだけで、

肌が潤うわけじゃ
ないんです。

だから、
化粧水や美容液を塗って
ニキビが治る、

ということはありません。

例外で、
皮膚科の薬は
肌のバリアを壊して

角質層より
奥まで届きます。


でも、
皮膚のバリアを無理やり破って
成分を届けるって

肌にとっては
ものすごい負担なので、

薬を使いすぎると
肌を弱らせて、

もっとニキビが
できやすくなってしまうんです。

例えば、
皮膚科でもらえる薬で
「ステロイド」
というものがあって、

炎症を抑えてくれる
薬なんですけど、

使っているうちに
肌のバリアが
どんどん壊されて、

肌が薄くなってしまった方が
実際に何人もいます。

肌のバリアが壊されれば、
いい成分が肌に
届くようになるから

いいことなんじゃないの?
と思うかもしれませんけど、

成分がなんでもかんでも
肌に浸透するのって、
かなり危険なことです。

実際に、成分が
肌に浸透しすぎたせいで、

肌がボロボロになる
事件が起こっています。

2013年に、
「カネボウ」という会社の
化粧品の

「ロドデノール」
という成分が肌に浸透しすぎて、

使った人の肌が
まだらに白くなる
事件が起こりました。


肌の奥に成分を届けるって、
それだけ危険なことなんです。

化粧品研究のプロで、
登録者16万人YouTuberの
かずのすけさんも、

ブログで同じ主張を
されています。

https://ameblo.jp/rik01194/entry-12007201189.html


なので、ニキビと無縁に

なりたければ

皮膚科とか美容皮膚科に

行くんじゃなくて、

ニキビ肌用の洗顔料とか

化粧水を使うんじゃなくて、

肌にいい食生活をすること。

これを間違えないでください。

肌にいい食生活さえすれば、

自分の肌に合う薬とか

化粧品を探し求めなくてよくなるので

その分のお金が

全部浮くし、

他にも、

ダーマペン、ケミカルピーリング、

フォトフェイシャルみたいな

1回2万円くらいする治療も

しなくていいので

ニキビ治療のためじゃなくて

好きな服とかコスメを買ったり

友達とか好きな人と遊ぶために

お金を使ったり出来るようになるし、

治療のお金を稼ぐために

やりたくないバイトを

かけもちしなくても良くなります。

だからわたしは

肌にいい食生活を伝えるために

これから毎日あなたに

メールをお届けしていきます。

「本当に、サキを信用して

大丈夫かな?」

「今までどんなケアしても

ニキビが治らなかったわたしでも

ツルツルな肌になれるかな?」

と不安に感じている方も

安心してください。

このメールは、あなたのように

本気でニキビを治したい!

と思っている方の肌を

綺麗にするためのメールです。

どうすれば

綺麗な肌を手に入れられるか逆算して

メールをお送りします。

安心してわたしのメールを

毎日受け取ってください。

今このメールを読んでくれている

肌を綺麗にするために一生懸命な

あなただったら、

わたしのメールを順番に読んでくれたら

きっとツルツルのたまご肌が

手に入ります。

肌のお悩みや質問、相談があれば、

いつでもメールを送ってください!

どんなささいなことでも結構です。

実際に、

「マスクつけたら肌荒れしちゃう…」

っていう相談を

いただいたことがあるんですが、

アドバイスを

させていただいたところ

「マスクしても

肌荒れしにくくなりました!

本当にありがとうございます!」

と、すごく喜んでもらえました!

わたしはメッセージには

必ず目を通してますし、

必ず返信もさせていただきます。

気軽にメールを送ってくださいね。

わたしも1人の人間なので

質問とか相談を

してくださったり

本気でニキビを治したい!

という気持ちが

伝わってくる方には

なんとしても肌を綺麗に

してあげたいと思っています。

肌を綺麗にする方法を

全力でお伝えしていくので

ぜひ、あなたもわたしを信じて

メッセージを送ってきてください。

では、明日の夜に

またメールをさせていただきます。

サキ

あなたに合った生活習慣でニキビを治す方法を公開

私は、子供の頃からニキビ肌で

いじめられたり、肌が綺麗な子に嫉妬したり、他人が怖くなったりと

惨めな思いをたくさんしてきました。



自分に自信なんて全く無くって

自分の汚い肌を見て他人が迷惑してる、

自分の肌のせいで他人が不幸になる

とすら思ってしまうほど。




この先生きていたって、

良いことなんて一つもないんだろうなって思ってた。




でも、「ニキビを治す生活習慣」に出会って

生活習慣を変えるだけでニキビを治せるんだって知って




私の人生は180度変わりました。





今ではニキビを治して美肌になり

すっぴんでお出かけしたり

友達と思いっきり遊んだり

好きな人と楽しく話したりすることが出来る

ワクワクするような日々を手に入れることが出来ました。





そんな私の詳しいプロフィールやこのブログの理念について

書いているので、ぜひこちらも読んでみてください!

また、私のメルマガでは

ブログでお話している内容を、さらに深掘り話をしています!





例えば





・ニキビ肌でいじめられていた私が

4ヶ月で美肌になり、10人以上に告白されるようなモテ女子になった

具体的な過程




・病院に行かなくても、生活習慣を変えて、

ニキビ肌→たまご肌になれる具体的な方法


などなど。



さらに、期間限定で

私が顔中ニキビだらけの状態から

好きなものを食べながら4ヶ月で

ニキビを治した方法をまとめたレポートを


今だけ無料でプレゼントしています!



ぜひ、こちらも手にとって読んでみてくださいね。



受け取りは下の画像をクリック!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です