美肌コスメの教科書と呼びたい本に出会ってしまいました。
この本、化粧品売り場の入り口に置いて欲しいです。
化粧品使う人の義務教育ですよ、これ(笑)
‥そんなすごいの?
はい、そんなすごいんです!!←
何がそんなにすごいのかっていうと、
これ一冊あったら、
今目の前にある化粧品が
本当に効果があって、肌にも優しい化粧品なのか
誰でも10秒で見抜けるようになっちゃいます。

10秒ですよ!?すげえ。
じゃあ、なんで10秒で見抜けるようになっちゃうのか
その秘密を今から書いていきますね。
目次
かずのすけさんってどんな人?
で、そもそもかずのすけさんって
どんな人なのかというと、
化粧品を、化学的に見極めるプロです!

詳しくは、かずのすけさんのプロフィールを
読んでいただくと分かるんですけど、
化粧品に対して、本当に一生懸命に
向き合ってらっしゃる方です。
↓特に私が好きな記事はこれなんですけど↓
「美容と化学のおはなし」
化粧品って、化学的に色々考えられて、
いろんな薬品が混ざって作られてるから、
使われてる成分見たら、
それが本当に効果あるのかとか、
それ塗って肌荒れしないかとか
ある程度分かるんですよ。
ちゃんと効果があって、肌荒れしない化粧品を選ぶんだったら、
ちゃんと成分見て、化学的に化粧品を決めないといけないんです。
でも、ニキビできてた頃の私は、
「これ塗ったらニキビ治ったー!」
っていうツイートが流れてきたら、
その化粧品のどこが良いのかはよく分からないけど、
とりあえずそれを買って試してみる。
で、それが自分に合わなかったら、
また別のツイートで紹介されてた化粧品を試してみる。
みたいなこと、やってたんですよね‥
成分とか一切見ないで。
今にして思うと、
そんなことやってて治る方がすごいわ‥
って感じなんですけど、
この時の私は、
化粧品の成分?そんなもの見てどうするの?
みたいな感じでした‥
でもこの記事は、そんな私に、
化粧品と化学はめちゃくちゃ関係あって、
ちゃんと成分見て化粧品選ばなきゃダメなんだよ、
ってことを教えてくれました。
そのおかげで今では、
口コミとかTwitterの情報じゃなくて、
ちゃんと成分見て化粧品を選べるようになって、
化粧品塗っても肌荒れしにくくなりました!
かずのすけさんには本当に感謝しています。
今回は、その感謝の気持ちも込めて、
かずのすけさんのこの本を、
紹介していきますね。

1番のおすすめポイントは、化粧品の上手な選び方が、超丁寧に書いてあるところ
じゃあ早速、
なんでこの本がそんなにすごいのか
書いていきます!
この本のおすすめポイントはやっぱり、
化粧品の上手な選び方について
めちゃめちゃ丁寧に書いてあるところですね。
最初に書いた通り、
美肌コスメの教科書って呼びたいくらいです。

他にはなかなか
こういう本無かったんですよ‥
私、ニキビを治すために
ニキビについての本を今まで
100冊以上読んできたんですけど、
「ニキビができたらこういう治療がおすすめ」
「こういう洗顔するといい」
みたいに、
ニキビの治し方を
とりあえず全体的に書いてみました、
っていう本がほとんどだったんです。
ニキビ治したいって思ってる人には、
スキンケアをすごく一生懸命やってる人がたくさんいるから、
ニキビ治すためにどんな化粧品使ったらいいか、って
めちゃめちゃ気になる情報なのに、
それについてざっくりとしか
書かれてない本ばっかりでした‥
1番気になるところをはぐらかされて、
本をたくさん読んで情報集めてるのに、スッキリしないなあ‥
って思ってました。
でもこの本は、
「どんな化粧品を使ったらいいのか」
「どうやって肌に優しい化粧品を選んだらいいのか」
っていうのが、すごく詳しく書いてあって、
私は大満足でした!!!
特徴1:その化粧品を塗ったら肌がどうなるか、10秒で分かるようになる
この本の中では、
クリームではこの成分が入ってるものが良くて、
逆にこの成分が入ってるものは肌に良くない、
日焼け止めではこう、メイク落としではこう‥
みたいに、
化粧品ごとに、肌に良い成分と悪い成分を
なんで良いのか?なんで悪いのか?
肌に塗ったら具体的にどういうことが起きるのか?
っていうことと一緒に、すごく詳しく教えてくれます。
しかも、成分表示のどこに注意して見れば良いかも
教えてくれるから、
10秒で
「あっ、このクリーム塗ったら、逆に肌カサカサになるからダメだわ」
「この日焼け止め、肌に優しい成分入ってる!良いじゃん!!」
って、化粧品を見分けられちゃいます。
今までの私は、化粧品について書いてある本を読んでも、
肌に良い化粧品かどうか、
10秒で見分けるなんてまず無理だったのに‥
今では「あっ、これこの成分入ってる。やめとこ」
みたいに、パパッと見分けられるようになりました‥!!
これはもう、
とにかく丁寧に書いてあるおかげです。
っていうのも、かずのすけさんは
「化粧品を使う人が、自分自身でその化粧品が良いものかどうか
見抜けるようになって欲しい」
っていう思いを持ってらっしゃる方なので、
化粧品について素人の、
私みたいな人でも分かりやすいように、
化粧品の見分け方を、ここまで詳しく
書いてくださったんだと思います。
この本を手に持ってると、かずのすけさんがそばにいて、
「この化粧品は〇〇が入ってるから、
肌にとって刺激が強いですよ。やめておきましょう」
「〇〇入ってるのか!!ニキビ跡治すのにに効果ありますね!」
みたいに、家庭教師みたいな感じで
一緒に化粧品を選んでくれているような気持ちになります‥

本当は、一家に一人、
かずのすけさんが欲しいところなんですけど(笑)
さすがにそういうわけにもいかないので、
私はこの本を、化粧品を選ぶときの教科書にしてます。
特徴2:美肌になるための「化粧品との付き合い方」がすごく分かりやすく書かれてる
「どんな化粧品を使ったらいいか」
だけじゃなくて、
「どういうふうに化粧品を使ったらいいか」も
すごく分かりやすく書いてあって、
めっちゃ感動しました(笑)
‥え?
「どういうふうに化粧品を使ったらいいか」って
そんな大事なの???
良い化粧品使ってるんだったら
それで良くない??
いやいや、ホントに大事なことなんですよ!!
だって、どんなに高級で美味しい黒毛和牛でも、
破裂しそうなくらいお腹いっぱいの時に食べようとしたら
気持ち悪くなります。

化粧品だって、いくら良いものを使ってても、
肌が皮脂でベタベタな時に、超しっとりしたクリーム塗ったら
逆にニキビだらけになります‥
私もニキビできてる時に
美容成分たっぷりのパックしたら
もっとニキビ増えました(笑)
うぎゃーーーーー!!!!
今となっては黒歴史です‥
あなたは真似しないように‥
だから、「どういうふうに化粧品を使ったらいいか」って
すーーーっごく大事なポイントなんですよね。
で、そんな大事なポイント、
化粧品使う時は絶対知っておかなきゃいけないことなのに、
それについて詳しく書いてある本に
私は今まで出会えなかったんです。
でもこの本は、
「この美容液は、こういう時にこういう目的で使うべし」
「こういう時は、この日焼け止めをこれくらい塗るといい」
みたいに、
どういうふうに化粧品を使ったら良いのか
超丁寧に書かれてました。
なんだか、美肌の完全攻略本を
ゲットしたみたいな気持ちになりました(笑)
(←こんな言い方したら、ゲーム大好きなのがバレてしまう‥)

まとめ
何回も言いますけど、この本はやっぱり、
化粧品使う人の義務教育です(笑)
これ一冊あれば、
化粧品を上手に使って
ニキビができにくい肌を作れると思います。
車に乗るときは、自動車学校で乗り方勉強しなかったら
事故るの分かってるから、ちゃんと勉強してから車運転するのに、

なんで化粧品を使うとなると、
ろくに勉強もしないで使ってたんだろう?
よく考えずに使ったら肌荒れするかもしれないのに‥
って、この本読み終わった私は思いました。
これから化粧品選ぶときは
この本を教科書にして
肌に優しい化粧品を選んでいきたいな、って思いました!
かずのすけさん、こんな素敵な本を書いてくださり
ありがとうございました。
コメントを残す