3つのことに気をつけただけで、ベタベタ肌→サラサラ肌になっちゃった話

今日は、超絶ベタベタ肌だった私が

ニキビができにくいサラサラ肌になるまでのお話を

書いていきます!



私がベタベタ肌を治すために、実際にやったこととか

やらかした話とか←←←←

めちゃめちゃ詳しく書くので



この通りにやったら

今、肌が脂っぽくても、サラサラ肌になれて

ニキビも出来にくくなって



友達とか好きな人と

思う存分遊びに行けるようになったり

自分に自信を持てるようになったり

すると思います!




まずですね、ベタベタ肌をサラサラ肌にしたかったら

あんまり洗顔しちゃダメです!



‥へ?

顔ベタベタなのに、洗顔しちゃダメなの?

ドウイウコト???




って思いました?

そう、一生懸命洗顔してると、

逆に肌ベタベタになっちゃうんですよ‥(←経験者は語る(笑))




今回は、そんな感じの

ちょっとびっくりするようなことを、

私の失敗談と一緒に

お話していきたいと思います。

超ベタベタ肌だった昔


まず昔の私が、どれだけベタベタ肌だったのか

お話しますね。



今では肌がサラサラで

脂っぽい肌とは無縁になって

ニキビもできにくくなったんですけど、



昔は、肌が凄くベタベタしてて

前髪がギトギトになって

おでこに張り付いてたくらいでした。

(冗談じゃないです!!!マジです!!!)



その時の写真、無いのが残念です‥


もし写真があったら、

ここにのっけて

「こんなベトベトだったんですよー?(笑)」

ってしたかったんですけど、


昔は本当に写真撮られるの地獄だったんで

写真無いんです‥




特にひどかったのが、鼻。



脂がたーっぷりのったお肉並みに

ちょっと手で触れたら脂がベトーってついてくる、

そんなレベルのベタベタ肌でした。

(まさか自分の肌を肉に例える日が来るとは‥笑)


なんでこんなベタベタなのー!?

もうどうしたらいいか分かんないよお‥



肌にティッシュを当てて、

脂をギューって吸い取ってみたけど、

しばらくしたらまた、肌に脂がじわじわ浮かんできて。



やることなすこと、全部、全部、

「お前は何やっても無駄なんだよ」

って言われてる気がして、




そんなはずない!!って、言いたかった。

言えたら良かった。



でも実際、私が何をやっても

肌のベタベタはどうにもならなくて。




「顔テカってるね」

なんて、言われるのが怖くて、

(しかも、本人は「髪切ったんだね」くらいの

ノリで言うから怒るに怒れない)



誰にも顔見られないように、

授業の休み時間は、机に突っ伏して

寝たふりしてました。




そんなベタベタ肌だと、

もちろんニキビも大量にできます。



肌はテカるわ、ニキビは大量発生するわ、

‥もう、散々でした。

私一人だけ、地獄の底でもがいてるみたいでした。




私、前世で何したって言うんですか!?

もしや、強盗殺人でもしたのではないだろうか。




芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)っていう昔の作家が書いた、

「蜘蛛の糸(くものいと)」ってお話に、


生きてる時に殺人とか放火とか

ものすごい悪いことをたくさんしたけど、



森で小さいクモを踏み殺しかけた時に

「いや、このクモにも大事な命がある」

って思って、たった一度だけ命を助けた主人公がいて、



彼が死んで地獄に落ちた時に

お釈迦さま(おしゃかさま)が、彼を地獄から天国に連れて行くために

クモの糸を地獄に向けて下ろした、って場面があるんですけど、


私の場合、この先ずーっと、地獄でもがいてもがいて

クモの糸一本すら下ろしてもらえないくらい

前世でひどいことしてたんだろうか。



ごめんなさい、ほんとにごめんなさい。

私なんかが生きてて、ごめんなさい‥

って、布団の中で一人、ぼろぼろ泣いたこともあります。




でも、それでも!

こんな私でも!


今では脂っぽい肌から卒業出来て

ニキビができにくい、サラサラな肌に

なりました!




クモの糸どころが、バーン!!って叩いても絶対壊れなさそうな、

超頑丈な石の橋を下ろしてもらった気分です(笑)


じゃあ早速、

ベタベタ肌からサラサラ肌になるために

私が一体どんなことをしたのか!



それを暴露しちゃいます!!

脂性肌なのは、バリア機能が弱くなってるから


そもそも肌が脂っぽくなってるのって、

肌の「バリア機能」、


つまり、外からウイルスみたいな悪いものが

入ってこないようにしたり、



体の水分を外に逃さないようにしたりする働きが

弱くなってるからなんですって。

(めちゃめちゃありがたい働き‥!)





バリア機能が下がった肌が

これ以上乾燥しないように

皮脂が必要以上にたくさん出ちゃうんですね。



だから、バリア機能を回復させる&

これ以上低下させないのが

大事なんです。




へえ、じゃあ、そのためには具体的に

何をしたらいいんだ?っていうのを、

私のやらかしたエピソードと一緒に

お話しします!!

顔を洗いすぎないようにする


これ、この記事の最初の方にも

ちらっとお話したやつですね。



ベタベタ肌を治すんだったら、

あんまり洗顔するな!ってお話です。



なんでなのか、ここでネタばらしします!



肌が脂っぽい時って、

じ・つ・は!!肌が乾燥してることもよくあります。




はあ〜!?

脂っぽいのに、ほんとは乾燥してる?

どういうこと〜???


そう、本当は乾燥してるから、

肌がこれ以上乾燥しないように

皮脂がたくさん出て、

脂っぽくなってるんです。



私もですね、ちょっと前までこれを知らなくて、

盛大にやらかしたことがあります(笑)



顔を頑張って洗いすぎたせいで

肌が脂っぽくなってたんです。



「ピピピピッ!ピピピピッ!」

‥って、目覚ましの音が頭の中で暴れ出したら


「そっか‥さっきまでのは夢だったんだ‥

最悪だなあ、夢の中でまでいじめられるなんて‥」

ってふわふわした頭と、げんなりした顔で洗面台に向かう。


(いじめられてた頃の夢をよく見てたのはマジです。

めちゃくちゃトラウマなので‥)




で、ビオレのニキビ用洗顔フォームを

左手に出して、水と混ぜて泡立てて


「顔のベタベタ、全部どっか行ってー!!」

ってお願いしながら顔をゴシゴシしてました。




そしたら、洗ってすぐは全然脂っぽくなくて、

「ベタベタじゃなくなった!!いえーーい!!!」

って思ってたのに、




30分くらいしたら、また

ベタベタに戻っちゃったんです。




「なんであんなに一生懸命洗ったのに

ベタベタになっちゃうのー!?」

って、鏡の前で一人落ち込んで、


鏡の向こうの私が、

意地悪なお母さんとお姉さんに絶賛いじめられ中の

シンデレラみたいな顔して、




「どうして私の顔をニキビだらけにするの?」

って責めてくる。

知らんわそんなの!!!

私が知りたいわ!!!!




だから、今度はお昼ごはんを食べる前くらいに



起きてすぐと同じように

「顔のベタベタ、今度こそ全部どっか行ってー!!!」

って思いながら、顔を洗ってました。


(ほんとは、洗顔して30分後くらいの、

またベタベタになってきたタイミングで

洗いたかったんですけど、

さすがにめんどくさかったので)




‥で、この後も、

起きてすぐの時と同じように

顔洗って30分後くらいにまたベタベタになって

「なんでベタベタになるの!?」って思って




夜、お風呂に入る時に、また一生懸命洗うけど

しばらくしたらベタベタになって‥



なんかもう、モグラ叩きみたいだなと(笑)



洗っても洗ってもキリがなくて

どれだけ死に物狂いで、頑張って敵を倒しても

それ以上のスピードで、また敵が増えていく。



私がどれだけ頑張ろうが苦しもうが、変わらない。

意地悪な敵たちは、私の心なんて知ったこっちゃない。

ただ洗顔してるだけなのに、

そんなイメージが頭に浮かんでいました。



私、何やってるんだろう?

私がやってることって、意味あるのかな‥?

って思ってしまうくらい、



洗っても洗っても、

顔のベタベタはおさまりませんでした。




‥で、今思うと、そうやって頑張って洗ってたから

ベタベタになってたんだなあ‥と。



そんなことにも気づかないで

私はとにかく頑張って顔の脂を落とそうとして‥




で、また肌が乾燥して

脂がたくさん出て‥の無限ループ。



これじゃ、バリア機能は下がるわ、

顔の脂はどんどん増えていくわで

肌がおかしくなってしまいます‥




肌のために毎日一生懸命洗顔してたのに、

やればやるほど肌がおかしくなるなんて、

怖すぎる‥!!




前は「なんでこんなに頑張ってるのに、

肌綺麗にならないの!?」って思ってたけど、




「こんなに頑張ってた」から、

肌が綺麗にならなかったんだなーって、今では思います。






今では固形石けんで3日に1回洗顔して、

他の日はお湯だけで洗顔してます。



お風呂の時に、顔をさーっとぬるいお湯で流して、

それで終わり。



そしたら、洗顔してしばらくしても、

全然ベタベタしなくなりました!




今までの苦労はなんだったんだ‥




誤解がないように言っておきますが、

今まで毎日一生懸命、顔を洗ってた方が

悪いわけじゃないんです。



むしろ、そういう方は、

肌を綺麗にするために毎日コツコツ努力出来る、

凄い方ってことです!



それだけ努力出来る方なら、

正しい方法で顔を洗うようにすれば

きっと肌もサラサラになって、

ニキビができにくくなるはずです。


だから今日からはぜひ、

顔を洗いすぎないように

気をつけてみてください!

紫外線対策をしっかりする


「顔を洗いすぎない」の他にも、

ベタベタ肌を治すカギがあるんです。




それが、「紫外線対策」。




紫外線を浴びると、肌のバリア機能が

下がっちゃうんです。



そうすると、

バリア機能が下がった肌を頑張って守ろうとして、

皮脂が必要以上にたくさん出ちゃいます。



なーーーんだ、紫外線対策かあ!!

私、夏にちゃんと日焼け止め塗ってるし、

私には関係なーーい!!!



‥って思って、

やらかした人間が今ブログを書いております(笑)



そう、紫外線って、

夏だけじゃないんですよ‥!!



紫外線=太陽が出てる時だけ

じゃなくてですね‥



なんとなんと、くもりの日でも雨の日でも

なんなら冬でも



紫外線はガンガン降ってきます‥

なんてことだーーー!!!!




そう、私は夏しか日焼け止めを塗ってなかったんです。




でも、この衝撃の事実を知って、

私は雨の日でも冬でも(つまり一年中)

日焼け止めを塗るようにしました。



空を覆い尽くす雲が、さざ波が立ってるみたいに見えて、

空でサーフィンが出来そうなくらいのくもりの日も、



傘を差さずに立っていたら、そのまま溶けてしまいそうなくらい

ザーザー雨が降っている日も、



外の空気に触れただけで

針に刺されるみたいな痛みを感じるくらい、

寒い寒い冬の日も。



外に出る前には、絶対に日焼け止めを塗ってました。

(傘忘れる心配より、日焼け止め塗り忘れる心配してました笑)



日焼け止めミルクを左手に出して、

鏡を見ながら、顔、首、耳の後ろ、腕、足‥

余すところなくぬりぬりしてました。


そしたら。



肌があんまりベタベタしなくなって、

ニキビができにくくなりました!



おおーーーー!!!!



紫外線対策って大事なんだな、って

身をもって実感しました。



「なんでか分からないけど、肌ベタベタするな‥」

って時は、紫外線のせいかもしれないから、

日焼け止めを毎日塗ってみてください!

ビタミンB2、B6を摂る


私、ベタベタ肌って、

外からしかケア出来ないって思ってたんですよ‥



思ってたんですけど‥

そんなこと無かった!



まさか、体の中からも

ケア出来るなんて‥!!!



ニキビ治すために本を読んでたら、

「ビタミンB2、B6を摂りましょう」

って書いてあって、



へーーーーー!!!!



で、なになに、ふむふむ。

そのビタミンB2、B6とやらは、

皮脂が出る量をコントロールしてくれる、と。



そうなんだ。そりゃいいな。

で、そのビタミンは

何に入ってるの?



えーっと、ビタミンB2は、うなぎ、玉子、納豆‥

ビタミンB6は、鶏肉、マグロ、バナナ、カツオかあ‥



でもなあ、毎日気をつけるの、

なんかめんどくさいな(←おいっ!!)


だってご飯食べる時に毎回、

「ビタミンB2が足りてないな‥」

「ビタミンB6摂らなきゃ‥」

って思うの、めんどくさいんだもん!!



だからと言って、サプリで摂っても

栄養がほとんど吸収されないって、

この前読んだ本に書いてあったからなあ‥



うーーーーーーーーむ。

どうしたもんだか。




‥って思っていたある日、

私は冷蔵庫の中から甘酒を発見します。



これ、多分お父さんが飲もうと思って買ってきたやつだな。

‥ん???これって、賞味期限今日までじゃん!!

飲まないと悪くなっちゃう!!!




その後私は、お父さんに

「冷蔵庫に入ってる甘酒の賞味期限、今日までになってるよ!」

って知らせに行ったところ、


(ちなみに後から知ったんですけど、

甘酒は一年くらい賞味期限切れても大丈夫らしいです笑

でもこの時は、甘酒について何も知らなかったから、

とりあえず賞味期限ヤバい!!って思ってました)


「飲んでいいよ」って言われたので、

ありがたく人生初めての甘酒を飲むことにしました。



で、恐る恐る飲んだんですけど‥


え!?めっちゃ美味しい!!何これ!!

ええ!?砂糖入ってないんだよね?おやつみたいなんだけど!!


感動が止まらなかったです(笑)



で、せっかくだから

甘酒の栄養素をググってみたら‥



「ビタミンB2、ビタミンB6(その他にもいろんなビタミン)」




うわーーーーーーーーー!!!

‥ってことは、甘酒飲んでたら、

ベタベタ肌も治るかもしれないってことか!!



こんな美味しいもの飲みながら

ベタベタ肌治せるなんて!!

最高!!!!



‥そんなわけで、その日から甘酒は

私の人生になくてはならないものになりました(笑)



実際、甘酒を飲み始めてから、

肌の調子がすごくいいんですよね。



鏡で見ても、やっぱり肌が綺麗に見える。





でも、「甘酒、なんか良さそうだけど、

どれ飲んだらいいんだろう?

種類いっぱいありすぎて分かんない‥」



って思う人もいるかもしれないので、

私のおすすめの甘酒を載せておきます!


何が良いかって、とにかく飲みやすいんです。



普通の甘酒って、酒臭かったり、匂いがキツかったり、

あと、甘すぎて飲みにくいことも結構あります。



私もいろんな甘酒飲んだけど、

甘すぎるものってほんとに飲みにくいです。



っていうか、飲み込めないです(笑)



でもこの甘酒って、全然酒臭くないし、

甘さもちょうどいいから、

毎日でも飲みたくなります。





小さいパックに入ってるから、

外でごはん食べるときにも持っていけます。



「甘酒どれ飲んだらいいか分からん!」

って時は、とりあえずこれ飲んでみてください。



あなたが、

友達と思う存分遊びに行けるようになったり

自分に自信を持てるようになったりする力に

きっとなってくれると思います。

バリア機能に気をつければ、肌は脂っぽくなくなる

いろいろやらかしたけど、

こんな感じで

ベタベタ肌が、サラサラ肌になりました。



もともと前髪がギトギトになるくらいのベタベタ肌だったのに、

これだけでサラサラ肌になるなんて‥



私が一番びっくりしてます。



今読んでくれているあなたも、

ここまで書いてきた3つのことをやれば、

肌のバリア機能もちゃんと働くようになって

肌も脂っぽくなくなると思います。



この記事を読んでくれるくらい

「ニキビ治したい!」って気持ちが強くて

ニキビを治すために頑張っているあなたなら



きっと、ニキビを治せて

友達とか好きな人と、思う存分遊びに行けるようになったり

自分に自信を持てるようになったり

すると思います。



全部、今から早速出来るくらい

簡単なことなので

ぜひやって、ニキビができにくいサラサラ肌に

なってください!

あなたに合った生活習慣でニキビを治す方法を公開

私は、子供の頃からニキビ肌で

いじめられたり、肌が綺麗な子に嫉妬したり、他人が怖くなったりと

惨めな思いをたくさんしてきました。



自分に自信なんて全く無くって

自分の汚い肌を見て他人が迷惑してる、

自分の肌のせいで他人が不幸になる

とすら思ってしまうほど。




この先生きていたって、

良いことなんて一つもないんだろうなって思ってた。




でも、「ニキビを治す生活習慣」に出会って

生活習慣を変えるだけでニキビを治せるんだって知って




私の人生は180度変わりました。





今ではニキビを治して美肌になり

すっぴんでお出かけしたり

友達と思いっきり遊んだり

好きな人と楽しく話したりすることが出来る

ワクワクするような日々を手に入れることが出来ました。





そんな私の詳しいプロフィールやこのブログの理念について

書いているので、ぜひこちらも読んでみてください!

また、私のメルマガでは

ブログでお話している内容を、さらに深掘り話をしています!





例えば





・ニキビ肌でいじめられていた私が

4ヶ月で美肌になり、10人以上に告白されるようなモテ女子になった

具体的な過程




・病院に行かなくても、生活習慣を変えて、

ニキビ肌→たまご肌になれる具体的な方法


などなど。



さらに、期間限定で

私が顔中ニキビだらけの状態から

好きなものを食べながら4ヶ月で

ニキビを治した方法をまとめたレポートを


今だけ無料でプレゼントしています!



ぜひ、こちらも手にとって読んでみてくださいね。



受け取りは下の画像をクリック!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です